
一人ひとりの 個性が輝く
しみずピアノ教室
北九州市小倉南区沼
初めまして。
しみずピアノ教室
講師の志水順子と申します。
人と比べる時代は
終わりました。
しみずピアノ教室は、一人ひとりの個性が輝く教室です。
私は「ピアノだけが上手な子」ではなく「自分で考えて行動できる子」
どんな境遇においても「自分の力で幸せになれる子」を
育てたい!
自己肯定感(ありのままの自分に自信を持つこと)を
高めるレッスン、脳科学をとり入れて、楽しく身につく
レッスンをしています。
幼児の頃からありのままの自分を認められて育った子は、
自信があり、色んなことにチャレンジする精神力が自然と身に付きます。
これは勉強、受験、スポーツなど全ての分野に大切な
集中力、チャレンジする力、表現する力、がんばりぬく力となり、
社会に出て生きる力となります。
また、自己肯定感が高まると、自分を大切にできるようになり
周りの人にも優しく、思いやりのある人になります。
生徒さん達の笑顔は最高です♪
子供たちはみな素晴らしい
才能を持っています!
子供を信じて、褒めて育てる
ピアノが弾ける喜びを
自信に!
明るく前向きに進めるような声掛けを
常に心がけています。
「先生と出会ったからピアノ、音楽が大好きになった」
と言う生徒さんたちの笑顔が
生きがいです。
豊富な指導経験、演奏経験、子育て経験を生かし、
ピアノを通して心も育ち、音楽が一生の友となり、
豊かな人生が送れますよう、
心を込めてレッスンいたします。
ご 挨 拶


一人ひとりの個性が輝く
笑顔いっぱいの教室です


レッスンの様子


2歳半のお子様から60代の大人の方まで、幅広い世代の方が通われています。
年齢、レベル、目的に応じたオーダーメイドの個人レッスンです。








発表会


毎年春にコンサート会場で行っています。ひとりで舞台に立つ貴重な経験ができ、やり遂げたことで達成感を感じて、また次への大きなステップとなっています。
お友だちとのグループや全員で他の楽器や歌などの発表もあります。








クリスマスコン サート
&
お楽しみ会


毎年12月に会場で行っています。連弾(ご兄弟やお母様、講師と)を演奏します。お楽しみ会では、ゲームやプレゼント交換など子供も大人も参加してご家族全員で楽しめると大好評です。








アンサンブル


希望者はヴァイオリンやチェロの弦楽器と一緒に演奏できるアンサンブルに
参加しています。プロの方と一緒に演奏することで耳も育ち、他の楽器と音楽を一緒に創り上げていく普段体験することのできない素晴らしい経験ができます。
(ピティナ10回表彰者、5回表彰者など積極的に参加しています)







コンクール


希望者は各種コンクールに参加できます。課題曲を深く学ぶことで、レベルの高い演奏力や総合的な音楽力が身についてきます。一生懸命目標に向かい努力することで演奏だけではなく、がんばりぬく力、集中力、
音楽を愛する心が育ちます。

小2 エチュード ハチャトゥリアン
ピティナコンペティション
予選 北九州 優秀賞
予選 筑豊 優秀賞
本選 北九州 入選
小3 おてんば娘 水晶の籠 イベール
ピティナコンペティション
予選 北九州 優秀賞
本選 北九州 入選




小2
バッハコンクール B部門
北九州大会 最優秀賞
全国大会 出場
小2
バッハコンクール B部門
北九州大会 奨励賞




年中
ブルグミュラーコンクール
北九州大会 優秀賞
福岡ファイナル大会 出場
小2
バッハコンクール B部門
北九州大会 最優秀賞
全国大会 銀賞
小1
ブルグミュラーコンクール A部門
北九州大会 優秀賞
福岡ファイナル大会 銀賞
レッスンコース


ひとりひとりの個性が輝く、年齢、レベル、目的に応じたオーダーメイドの個人レッスンです。自己肯定感(ありのままの自分に自信をもつこと)の上がる脳科学レッスンをしています。(ゆるふわ脳科学ピアノメソッド認定校)
ほめて伸ばす!がモットーです。
生徒さんが明るく前向きに進めるような声かけを常に心がけています。
ピアノは心と身体で奏でる楽器です。
子供も大人も心と身体の成長と共にピアノの音色も変化していきます。
美しい音色で弾くことができるように、無理のない楽な姿勢、身体の使い方、脱力奏法にも力を入れています。
●知育プレピアノコース(2歳半〜3歳)
30分 レッスン・月2回
5000円
耳や言葉の発達に重要なこの時期に、グランドピアノの響きを聴きながら、音あてや歌をうたったり、リトミックで身体を動かしたり、楽器を使ったリズム遊び、音を聴く力を身につけながら、絵本や絵楽譜から楽しく自然にピアノに触れていきます。数の認識、言葉遊びなど教材を使った知育も取り入れています。
●初めてのピアノコース(年少 ~ 年長 )
30分レッスン・月3回
7000円
※希望者は通常コース可
歌やピアノ以外の楽器も使い、音感、リズム感、集中力、表現力を培いながら、音符を読んでピアノが弾けるようになります。無理なく進めるように様々な教材を使ってお家でも楽しめるよう工夫しています。数の認識、言葉遊びなど教材を使った知育も取り入れています。
●ピアノ通常コース(小学生 ~ 高校生)
※時間制(レベルアップによる変動はありません)
30分レッスン・
月3〜4回
8000円
45分レッスン・
月3〜4回
11000円
1時間レッスン・
月3〜4回
14000円
ピアノを楽しんで上達するには、読譜力、基礎がとても大切です。きれいな姿勢、手指のフオーム、美しい音で弾けるよう指導しています。年齢に合わせてソルフェージュ(歌唱、音感・リズム訓練、伴奏付け等)も取り入れています。クラッシック、Jポップ、ディズニー、アニメなど、本人の弾きたい曲を尊重して取り入れ、発表会やクリスマス会ではご兄弟や親子連弾も楽しめます。
希望者は 各種コンクール、弦楽器とのアンサンブル参加、ヤマハグレード試験も受けることができます。

※お子さまのレッスンでは、モチベーションアップのため手作り毎日のおけいこ表や100シール達成表をお渡ししています。(宝箱プレゼントあり)
●保育士・幼稚園教諭受験
30分レッスン・
月3〜4回
9000円
国家試験に合格するために導きます。ピアノ経験ゼロからスタートして1年で合格された方もおられます。※短期集中も受け付けます。
●音大受験
志望校、大学によって異なりますのでご相談ください。
●大人の方の趣味レッスン(18歳〜大人の方、シニアの方まで)
30分 3000円
45分 4000円
1時間 5000円
ピアノが初めての方から上級者の方まで通われています。目的に合わせて丁寧にレッスンいたします。ワンレッスン制です。時間、回数はご相談ください。
●オンラインレッスン対応
体調不良や送迎困難時などにもご利用ください。
🎵教材費は別途必要です。
🎵ご入会費 5000円
生徒さんの声


【2歳・女の子のお母様より】
私が「今日ピアノだよ」と言うと「やったー!」と大喜びします。2週間程レッスンがないときは、「ピア(レッスン)はまだ?」と聞いてくるくらい楽しみにしているようです。
レッスンでは、好きなベルで音を鳴らしたり、好きな曲に合わせて体を動かしたり、歌ったりしながら音楽を楽しんでいます。
ふだんの生活の中で、急ぐ場面があったときに「いそげ、いそげ♪」とレッスンで知った曲を歌いながら走っていました。また、自分の気持ちを自作でつくった曲に合わせて歌ったりしています。
元々何か曲が流れると、歌ったり、踊ったりしてリズムをとりながら音楽を楽しんでいる姿がみられていましたが、さらに豊かになっていると感じます。レッスンで知った曲を家でも何度も繰り返し歌っているので、たくさん良い刺激を受けているのだなと思います。
先生は、よく褒めてくださるので、子どもも私も嬉しくなります。
(子どもも)「ピアの先生いい感じ」と言っていました。
彼女のいい感じは、大好きとかとても良いという意味です。
【年少 男の子 お母様】
子どもの当日のやる気に応じた、レッスン内容や関わりをしてくださります。なので、子どもも無理なく、楽しくレッスンに通わせてもらっています。
リトミック、知育も取り入れたレッスン内容で、子どもの集中力や日々の探究心が育まれていると感じます。また、ピアノの発表会など人前に立つ経験をすることで、マナーや精神面も成長させてもらえていると感じます。
先生は、子どもの些細な言動にも関心を持ってくれ、プラスな声かけをしてくれる、明るくパワフルな方です。
【年中・女の子のお母様より】
毎週楽しく通わせていただいています。まだまだ集中力のもたない娘ですが、歌や楽器、カードなどを使って娘に合わせてレッスンをして頂けるので、毎回楽しそうです。
自信をつけたり達成感を味わったりすることができるようになったと思います。毎日の練習で曲が弾けるようになったり、発表会で上手に弾けたりしたときは、本当に嬉しそうです。「できた!」という自信を積み重ねていくことで、より難しいことにも挑戦してみようという意欲につながっているように感じます。
先生の良いところは、可能性を引き出してくださるところだと思います。親から見たら「娘には難しそうだな」と感じるようなことも、少しずつレベルアップしながら挑戦させて下さるので、娘もどんどん伸びていっているように感じます。
娘も、先生とのレッスンをいつも楽しみにしています。先生とお話しするのも楽しみだそうです。
【年中、小2 ご兄弟のお母様より】
本人に合わせたペースで進めてくれます。ピアノだけでなく色々なものを使って知育など、毎回工夫されたレッスンのため、楽しく通えています。
毎日の練習など継続して取り組めるようになりました。
発表会は緊張感や達成感もあるようで自信になってるようです。
最近始めた下の子も、より歌やダンスが好きになりました。
先生は、とても優しいです。とにかくたくさん褒めてくれます。そして、必要な時はきちんと注意もして、メリハリをもってレッスンしてくださるのでありがたく思います。
幼稚園の時ですが、本人が直前に行きたくなくなり、泣いた時も、ピアノはせずに遊ぼうと遊んでくださって、本人も無理せずに長く続けられているのは先生の優しさがあってこそだと思います。母の私も、何度も先生に褒めて頂いて助けられてます。いつもありがとうございます。
【年長・女の子のお母様より】
好きな歌や打楽器を使ったリズム取りなど、音楽が好きになるレッスンをしてくださいます。
上手に声掛けしてくださるので、モチベーション高く頑張れています。
ピアノの先生が大好きなようで、嬉しいことがあると先生に報告しようと言っています。
家では自分で曲を作って自由に弾いたり、音の響きを楽しんで練習しています。
先生は、諦めない姿がすごいと思います。何事もポジティブに捉える姿や子供たちへの声掛けは普段の子供たちへの声掛けの参考になります。
【小1・男の子のお母様より】
レッスンでは、子供の様子をしっかり見て、気分が乗らない時でも優しい対応で子供に合わせて下さるのに感謝しています。
弾く方はまだ力が入り過ぎるところがありますが、この1年で音符がよく読めるようになりました。音符を描くのもスムーズにできるようになりました。
子供が学校の帰り道、靴を蹴っていると他人の倉庫の屋根に引っかかってしまい、取ることができず泣きながら帰ってきました。気持ちの切り替えができないままレッスンに向かったところ、先生の「〇〇くんはキック力が強いんだね!」と声かけして下さると目の色が変わり「俺のキックすごいのか!」と後で話していました。
先生のこういうヤル気スイッチを押す切り返しの上手さに感謝しています。
【小3・男の子のお母様より】
子供の興味関心に寄り添ってレッスンを進めてくださって感謝しています。
途中、難しくて諦めそうになったり、集中力が途切れた時も上手に誘導してモチベーションをあげてくださいます。
好きな曲を見つけるとYouTubeで音階を確認して、弾いています。
クラスでも鍵盤ハーモニカで弾いて友達に教えたりすることで、自信につながっているようです。
【小4・女の子 生徒さんより】
先生の良い所は面白くて、優しくて、表現を表す時に、わかりやすく、説明してくれる所が志水先生の良い所だと思います。
私にとって志水先生は、本当に優しく、皆んなが将来、未来に向けて、ピアノが好きになって、楽しく弾いて、人を喜ばせるようなことを教えてくれる先生だと思います。
【小4・女の子のお母様より】
毎回褒めるポイントを必ず見つけてくださり、それを子供に伝えてくれます。褒められた事は本人も自信を待つことができています!
もっと頑張って欲しいポイントや練習量が少ない時も、上手に子供に伝えて下さるので毎回感謝しています!そして、先生の表現力豊かな演奏やイメージもしっかり子供に伝わっているので毎回凄いなと感心しています。
前のピアノ教室の先生と娘の相性が合わず、ピアノを辞めると言い出した娘。志水先生の体験レッスンを受けて、もう一回頑張ってみると言ってくれた日から4年が過ぎました。
気持ちの浮き沈みはありながらも、ピアノを弾く時は歌を歌ったり、先生のモノマネをしながら1人で楽しく弾いてくれていることに驚いています。ピアノはすらすら弾けるようになるまで時間も努力も必要なので、そこに向き合う姿勢は勉強でも活かされています。
(先生は)とにかくリアクションが大きくて面白く、そしてとびきり優しいです。
必ずというか褒めてくれて否定をしない。指番号が違ったりしても、そっちが弾きやすいならそれが良いとか、こっちも試してみてなど、「違う」などマイナスな言葉は一切使わないところです。
ちゃんとしっかり子供と向き合い、その子のタイプや性格に合わせて、先生が言葉や態度を変えて下さっているのが素晴らしいと感じています。見習いたいです笑
【大人の生徒さんより】
楽しくレッスンを受けています。
些細なことでも褒めて下さったり、癖に気づかせてくださったり、楽しんでレッスンを受けることができていると思います。
明るく、ピアノのこと、その他のことでも、エネルギッシュで、バイタリティのある先生です。
【大人の生徒さんより】
レッスンはとても、楽しいです。先生が丁寧に教えてくださっているので、感謝しています。
まさかの入学式の校歌の伴奏をすることになるとは思ってもみませんでした。こんな経験ができたのは、レッスンのおかげです!発表会などなど、人前で弾くことがわたしにとって人生の宝物と思います。
先生は、美人!優しい!いつでも明るくて、辛い時も励まされます!
マリア様のような存在です!
【大人の生徒さんより】
先生とのお話やレッスンが楽しくていつもあっという間に時間が経ちます。
趣味で楽しく弾けたらいいと思って通い始めましたが、レッスンの度に新たな発見があり、弾き方を変えることで音が変わったりと大人になってもレッスンに通い続けることで成長できることを実感しました。また、自分には難しいと思っていた曲に挑戦できるようになりました。
先生は、こういう音がいいとかこういう弾き方をするといいという説明がとても分かりやすい。先生がご自身で学んだことを還元してくれます。おしゃべりが楽しくてレッスンやレッスン外の話で盛り上がります。

講師プロフィール

志水 順子

Junko Shimizu
マイホームパパで楽器は弾けないが音楽好きな夫、ギターと歌が趣味の娘、洋楽好きで楽曲制作が趣味の息子の4人家族。
生徒さんから、明るくて優しい、ポジティブで元気な先生と言われますが、実は、方向音痴で、おっちょこちょいな一面も(いやかなり?)あります。
人からは「なんでも全力でがんばるね!」とよく言われます。
3歳からピアノを習い始め、父の聴くステレオから流れるロシア民謡を「なんて素敵な音楽なんだろう」と風景を思い浮かべては思いを馳せていた。
子供の頃は男の子と外で遊ぶのが大好きなおてんばさん。
音楽と体育の授業が一番楽しみでした。
自分の好きな曲を夢中で弾いたり、学校の伴奏をするのも楽しみでした。中学1年の時、文化祭で全校生徒の前で「乙女の祈り」を弾くことになり、緊張したのを覚えています。
父にクラッシックやポップスの弾き語りを聴いてもらっては褒めてもらうのが喜びでした。
高校一年の時に有名な先生の門下に入り「東京のどこの音大でも行ける!」と太鼓判を押されたが
色んなことに興味があった私はエレクトーンにも夢中になり、門下を辞めヤマハ講師養成コースに入り
学んでいたが、高校3年の時にやっぱりピアノで音大に行くことを決意!
小学校の時から、ピアノの先生になるのを夢見ていて、卒業文集に「ピアノの先生になりたい」、中学校の作文には、「わたしは生徒のいろんな話を聞いたり、悩みを聞いたりできる優しいピアノの先生になりたい」
作文に書いたような、優しい先生になれているのかなあ・・・?
ピアノが上手になってくれるのは本当に嬉しいけど、
何よりも大切にしていること・・・
生徒さんの喜ぶ笑顔を見るのが楽しくてレッスンしています。
今日も来てよかった!楽しかった!って思ってもらえるようなレッスンを目指しています。
〜経歴・資格〜
熊本音楽短期大学(現在平成音楽大学)ピアノ科卒業 。
音大時代から教え始め、講師歴35年。
全日本ピアノ指導者協会指導会員
北九州音楽協会会員
中学校音楽教諭二種免許
NPO法人日本子供教育センター認定講師
こども知育ピアノ協会公式認定教室
自己肯定感の上がる脳科学メソッド認定講師
卒業生たちは、国立大学にも多数合格。中学・高校の音楽教師、小学校教諭、保育士など、ピアノ経験が役立つ職についている方、プロのオーケストラ団員として活躍している方もいて、活躍が嬉しいです。
北九州新人演奏会、九州現代音楽祭、北九州音楽協会定期演奏会、熊本音楽短期大学25周年記念演奏会など、多数出演。コーラス、ヴァイオリン、声楽の伴奏、中学校ピアノソロコンサート、ブライダル、披露宴、経験多数。現在、オペラ合唱団、コーラス伴奏ピアニスト。
豊富な指導経験、演奏経験の実績を生かし、ご縁のあった生徒さんが、ピアノを通して心も育ち、音楽が一生の友となり、豊かな人生が送れますよう、心を込めてレッスンいたします。
教室所在地


しみずピアノ教室
北九州市小倉南区沼新町3丁目
※四季彩の丘第4バス停より徒歩1分、駐車場2台分。
緑に囲まれたアットホームな教室です。
12畳のレッスン室、2台のグランドピアノでレッスンしています。(YAMAHAグランドピアノC7、C3。二台ともスタンウェイ仕様・オーバーホール済。)



